食育はじめ

2012-2-6

食育・・・わたしの今年のテーマです。

前々から気になってはいたけど始められなかった味噌づくりを、初めてやってみようと思い立ち、宅配のよつ葉さんで大豆とこうじを購入。
先週届いたので、日曜日に味噌を仕込みました。

節分の翌日、大豆を水につけるところから子供たちに見せます。
大豆を圧力なべで煮る間は、早く早くと張り切るお手伝い隊たち。
ゆで上がり、さぁみんなで豆をつぶそうと豆をざるにあけた瞬間、「臭い!!」と逃げ出したわが子。
そうだった、兄ちゃんはとくべつ鼻がきく奴だった。
何でも兄ちゃんのまねをしたがる弟も一緒になって「くさい」と・・・
その後は、作業を見ようともせず、違う部屋で遊ぶ子供ら。
べつにそんなに臭くないのにな。

日本は、特に最近は、臭いに対してすごく敏感だと思います。
かく言う自分も、臭いのダメです。
へしことか鮒ずしとか、味はともかく、臭いはちょっと苦手。

でも、抗菌同様、無臭習慣もあんまり良くないのかもと思いながら、
結局つぶすのも混ぜるのも丸めるのも、全部大人ふたりでやりました・・・

 

できたでー!と見せても、「ふーん」て感じで。
うーん、こんなんで食育になってるのか?!
 
 
「食」は習慣だとつくづく思います。
お兄ちゃんの赤ちゃん時代、頭でっかちだった私は、当時食事にとても気を使っていて、お米中心、味の濃いものを与えない、市販の加工食品、お菓子やジュースは控える、等々今思えば徹底していました。
保育園に通いだしてから、それもだんだんと崩れていってますけど(;^^)
でも、2歳までは煮物と野菜が大好きで、お菓子をほとんど食べない子でした。
アメもチョコレートも、4歳から。
遠足では、あまりにお菓子を持たせないので、先生に言われてしまうほどでした(苦笑)
今も、お菓子よりフルーツが好きで、ケーキとどっちがいい?と聞くとたいてい果物。
よしよし、と思います。
 
下の子が生まれたころは仕事も忙しくなっていたので、0歳から保育園に通っているし、いろんな意味でいい加減になってしまい・・・
案の定、食育できていません。
お米はきらい、ケーキ!と喜び勇んで走り寄ってくる(笑)

そんなわけで、今はちょっと軌道修正しようかなと思い始めていて。
直接食材に触れるのがいいと思うので、大阪では無理だった野菜作りをやってみようかなと思っています。
そんなわけで、先日子供たちとホームセンターの種コーナーを視察。
とりあえずネギの種を買ってきて、まだ種まき時期じゃないのにすぐに植えたいと張り切るわが子。
一応、実験でプランターに少し蒔いてみました。
数日後・・・芽がでました!
ついでにイチゴの苗も買って、この寒いのに実がちらほらと。

こうやって、少しずつ、田舎暮らし(?)もどきをしています。
あんまり張り切っても続かないので、ゆるゆるといい加減に改革していきます。
まぁ、何でも良い加減がいいんでね。

commentする



CAPTCHA


ページの先頭に戻る