ブランドコンセプト
  
ハギレや不良在庫を活用するために、シンプル・カンタンな小物・雑貨を「nuttan:ヌッタン」として作っています。

天然の革は大きさやダメージがそれぞれ異なるため、製造過程でどうしてもハギレができてしまうものです。
わたしたちは後にゴミになってしまうそのハギレをなんとか減らすことはできないかと考え、小さい物ならダメージ部分を避けたり、ダメージを活かしたり、工夫を加えたりして、見た目にも満足できるものが作れるのではと、「nuitomeru」と並行して取り組んできました。自社からでるハギレの他にも、革屋さんの持つ不良在庫(いわゆる“見せ筋”と言われる、色・柄の革やコストが高くて商品化されにくい革など)を利用することもあります。

そうしてシンプルな構造で作られた色々なバリエーションの革の小物は、それゆえお求めやすい価格でお届けしています。

在庫が限られているため、基本は直売のみの限定的な販売となります。
通販は一部可能です。(随時入荷、現定数有り) 
 
 

「ヌッタン」という言葉は、「縫ったもの」あるいは「縫ったの?」という意味の方言です。

 
 
 ※ nuttanの一部商品(プランターカバー)は消耗品のため、初期不良以外の修理は致しかねます。
  恐れ入りますが、ご購入前にその旨をご了承ください。

商品ページ

ページの先頭に戻る