手前味噌ですが。

2017-2-5

2月になりました。
滋賀に来てから毎年、この時期に味噌を仕込んでいます。

dy_170205-1

時間短縮のために煮大豆からの仕込み。
便利な味噌づくりセットを使います。
あっという間になくなるので、今年は2kgつくることにしました。

煮大豆を温めてつぶして、こうじと混ぜて、丸めて容器に詰めて、
冷暗所に置いておくと、1年くらいで完成します。
去年仕込んだ味噌は、今年のお正月からいただいています。

dy_170205-2

この時期になると、あぁもう1年経ったなぁとしみじみ。

もうすぐ学年末懇談会があって、
子どもたちもあと1ヶ月ほどで春休み、新学年になります。
そして、やっとPTAの委員から解放される~!!

今年は大変でした・・・
自治会活動やPTA活動、どうやら日本中で地味に問題になってますね。
PTAのありかた、活動の意義、必要性、等々、、、

どちらかというと、こういうことに参加するのは嫌いじゃないのですが、いかんせん自営業。
自分がやらないと進まない仕事がありながらなので、どうしても自分の中での優先順位的には下位になってしまい、
色々と悶々としながらのPTA活動でした。
どこの学校でも「あるある」な光景、新学期初めての参観日。
懇談会の後に、微妙な空気の中でPTA委員を決めるくじ引きがあって、
昨年4月みごとに当選。
とはいえ、普段交流の機会が少ない保護者同士の交流にもなるので、
強制的にでも参加するにこしたことはないな、という認識に至っています。

自治会やPTA活動の積極的な参加がある地域は、
いろんな記事を読む限りは、わりと貴重なようです。
生活環境の変化から自治会もPTAも運営改革の必要性が叫ばれているけれど、
自分もふくめ、だれもがその改革の旗振り役までは担いたくないから、
特に意見をすることもなくルーティンをこなして、そのままズルズル、という印象です。

この状況は、社会の縮図やなぁと。
こんなことを続けている大人たちが社会のありようを改善できるわけもなく、
子どもにもその理不尽を押し付けて、
意味のないような集団の活動なんかもこなさせているんよなぁ・・・
ということをまた悶々と考えたり。

子どもはちゃんと賢くて、どう答えたら大人が喜ぶかを知っていて、
その用意された答えを聞いて、大人は安心したいだけ、という、
なんだかなぁということが、ただ繰り返されているようにも感じてしまう。

ともかく、こういった面倒に思われるようなことにも時間を割けるような、
充実した時間の使い方ができるようになりたいなぁと思います。
そう、「めんどくさい」という言葉は、
毎日ついつい使ってしまうけれども、できれば封印したいことばなんです。
 
dy_170205-3
 
 
話はかわり、今年はおおきく仕事の環境が変わることになっていて、
今はその準備でもバタバタしています。
また落ち着いたら、ブログで報告します。

commentする



CAPTCHA


ページの先頭に戻る