鹿革の魅力

2014-2-26

日本で最も古くから親しまれてきた鹿革。
日本で牛革を使うようになるのは比較的近年のことで、「革」といえば鹿革という時代の方が長かったそうです。
鹿革は軽くて丈夫で柔らかい特性を活かし、生活の中に取り入れられてきました。
その歴史は1300年前に遡り、日本古代に作られた革製品が現在も残されています。飛鳥時代から現代の弓道・剣道に至るまで武具の部品として使われており、江戸時代になると武家や庶民の間で巾着やたばこ入れ、火消し用の羽織、頭巾など、人々の生活を彩るアイテムとして利用されていました。

耐水性、通気性と保温性に優れ、柔らかさとしなやかさ、適度な伸縮性と強靭な耐久性は手入れをしなくても長期にわたって衰えることがありません。そのすばらしい特性の秘密は、鹿特有の皮膚組織にあります。
鹿は皮膚を構成する線維が他の動物に比べて群を抜いて細く、その極細線維がより集まって1本の細い線維束となり、その線維束が緻密に絡み合う構造でできています。さらにその線維にはコラーゲンをたっぷり含むため水に強いうえに老化しにくく、レザーのカシミアと言われるほど、人肌のようにしっとりと柔らかい風合いが保たれるのです。

ヌイトメルでは、奈良県にある株式会社 藤岡勇吉本店で鞣(なめ)された鹿革を使用しています。
創業1883年(明治17年)創業以来120年有余年の歴史を誇る(株)藤岡勇吉本店は、剣道や弓道などの武具などで使用される鹿革で有名な老舗です。

「素上げ」というなめしの技術で仕上げられた㈱藤岡勇吉本店の鹿革は、国内でも最高級なもので、この「素上げ」という鹿革本来の傷などをあえて隠さず仕上げる方法は、天然の皮革であることの証です。
植物タンニン(渋)鞣しの鹿革は、使い込むほどに革本来の独特の風合いがあらわれます。
これは、タンニン鞣しの革が日焼けや酸化、油分を吸収しやすいという特徴により、使うほどに柔らかく、テリとツヤがでて色が変化していくためです。※
また、革質が硬くて丈夫、コシとハリがあり、型崩れしにくいという特徴があります。
しっかりとした感触、落ち着いた色合いとマットな光沢の銀面(革表面)の質感は、タンニン鞣し独特のものです。

※ 色やロット、個体差によって色濃くなるもの、色褪せるものなどがあり、
同色であっても条件によって全く同じ変化をしないのが渋なめし革の特性です。
また、鹿革は銀面(革表面)が剥がれやすいという特徴があり、
その擦れは鹿革独特の径年変化ともいえます。

  

● 鹿革の特性
・軽い
・水に強い
・硬化しにくい
・柔らかくしなやか
・通気性・保温性・吸湿性・吸水性・帯電防止性に優れる
・強靭で耐久性がある
・銀面が弱く、キズが多い

● タンニン鞣し鹿革の特性
・色合い、表面の質感が独特
・柔らかさの中にコシとハリのある革質
・日焼けなどによる色の変化、擦れ、テリとツヤが出てくるなど
独特の径年変化

前のコラムを読む → 革の素に思いをよせる

次のコラムを読む → ヌイトメルの素材選び

コメントは受け付けていません。

ARTS&CRAFT静岡 2014 報告

2014-4-19

4/12、13の両日共に晴れて、気持ちの良いお天気になりました。

今年はじめての、半年振りの野外クラフトフェアは無事に終わり、
馴染みの作家さんと再会したり、新たな出会いがあったりと、充実した2日間でした。
3年連続で出展しているので、ひいきにしてくれるお客さんもできたりと、とてもありがたく思います。

  

主催のみなさま、お立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました!

(クニヨシ)

commentする



CAPTCHA


バスケット

2014-5-17

かごを久しぶりに東京の黄魚さんに納品しました。

かご作家さんとコラボレーションしています。
バスケットをアレンジして、持ち手とポケットを鹿革で。
やらかい鹿革で、持ち手の手触りがやさしい。中袋はリネンのあずま袋です。

 LAZ-NA_BK(B)_1

あずま袋はなんだかんだですごく便利なんで、このごろよく使っています。
学校の参観日とか懇談会とか草刈りとか、中に水筒、スリッパや鎌入れて。
サブバッグとしていかがでしょうか。

>> あずま袋の商品ページはこちら → リネンあずま袋

かごは少しずつしか入荷しないので、今年も数個しか作れなそうですが・・・

  

<2014/7/24 追記:>

バスケットを商品ページにアップしました。
在庫限りの限定品と、定番型は受注生産になります。

>> 商品ページはこちらから → ヌイトメルのもの

commentする



ブロックパッチワーク

2014-4-14

ヌイトメルで主に使っている鹿革は、
牛革と違って、1枚(1頭)の大きさが小さく、鹿は角があるのでキズが多かったり、
大きいパーツがとれないことが多々あり、そういった革を活かす方法や形を考えてきました。

小さい革を縫い合わせていくパッチワーク。
縫いあわせ方や漉き方を工夫して、立体的で織り込んだような表情のパッチワークに仕上がりました。

ポーチは3サイズです。
スマートフォンや通帳が入るお財布ポーチ、
A5サイズ、A4サイズはクラッチバッグとしても使えそうな感じです。

バッグはS・M、2サイズ。

今回は簡単な紹介です。
ブロックパッチワークのシリーズは、
もう少し、中の仕様などの内容をつめていって、
完成したら改めて紹介します。

コメントは受け付けていません。

シンプルなトートバッグ

2014-4-14

新作の構想はあるものの、なかなか新作に集中する時間が取れないのが個人で作っている悩みどころです。
トートバッグのシリーズがないので、つくろうと考えてきて、
なかなかしっくりくるバッグにならず、何度も試作をしてはボツにしていましたが、
この冬に試行錯誤して思いついた3面体で、ようやくいい感じにまとまってきました。

ぱっと見はシンプルなのですが、
3面で構成されていて、切り替え部分で底マチと立体のやわらかな丸みがつくられています。

セミオーダーでもち手の長さを変えたり、ワンショルダーにも変更できたり、
というのも考えています。
もう少し、内容をつめてから改めて紹介します。

<2014.7.24 追記>

3面体のトートバッグを商品ページにアップしました。

>> こちらから → ヌイトメルのもの

コメントは受け付けていません。

ページの先頭に戻る