大豆とお味噌

2015-2-3

このところホームページをほったらかしにしていたら、
気づかないうちにブログ記事の順番が変なことになっていたりして、あたふた直したりしてます。

バッグの新作が少しずつできてきているので、「ヌイトメルのもの」のページにも載せたいのと、
今載せている写真ももう古かったりして、そろそろちゃんとメンテナンスしなきゃなー、と。
ウェブの内容ももっと充実させたいので、今年は更新をがんばろうと思っています。

・・・といっても、2月、3月は展示があったりとなかなか難しい状況なので、
まとめて写真が撮れるのは春が終わるころになっちゃうかなー・・・と思ったりも。

あれこれ構想はありつつ、からだが一人一つなので、なかなか思うように進まない毎日です。
亀のように少しずつ、一歩一歩しかいかないのが、アナログな手作業の現実なのです。
少しずつ、がんばります!
 
 
今日は2月3日。
ここ数年、恵方巻きがやたら騒がしい気がしますが、
節分に巻き寿司を食べる習慣のない我が家は、それに乗っかることもなく、
豆だけ食べてきたのに、今年はそれも買い忘れ・・・
豆といえば、去年2月に仕込んだ味噌が完成して、またまた味噌づくりの季節がやってきました。
大豆、塩、こうじは、ちゃんと買いました~
今週中には仕込まなきゃ!
ほぼ毎日お味噌汁をつくるので、お味噌の減りが早く、3kgつくっても数ヶ月でなくなります・・・

今作っているカバンのことを。
今年から「黒」をつくります。
冠婚葬祭にも使える、何気に便利な黒色。
チャコールもいいけど、黒はやっぱり定番ですよね。
次、紹介したいと思います。

(アツコ)

commentする



CAPTCHA


個展のお知らせ:長崎

2015-1-23

長崎のList:さんのギャラリースペース ’PUBLICO’ で、今年初めての個展をします。
List:さんで2回目の展示、前回とは違うものもお見せしたいと、ただ今その準備中です!
 
 
「ヌイトメル」 バッグ展示会

  2015.2.11(水・祝) - 2.22(日)  11:00 - 19:00 / closed : 2.17(火)

  在店日(アツコ) : 14(土)、15(日) (2日間)

  15(日) ワークショップ 「革でS字フックをつくろう!」 (詳細は下記)

  15(日)~16(月) 平戸 “petit a petit” さん 焼き菓子販売

  16(月) petit a petit ‘cafe at List:’ (要予約)

  ※ 展示会の詳細 ・ アクセスはこちら → PUBLICO 企画展
 
 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

革の手仕事を体験 「革でS字フックを作ろう!」

  予約不要 (随時) ・ 所要時間 : 約10~20分
  料金 : ¥700 – (税込 ・ 材料代含む)  

 

  革テープを筒状にしたもの(事前に用意しています)に、鉄のS字フックを通して、
  端をお好みの色の糸のステッチで縫いとめる作業を体験していただきます。

   

  Lサイズはバッグや帽子、ストールをちょっと引っ掛けるのに便利。
  Sサイズは小さいプランターポットを掛けるのにもちょうどいい大きさです。

コメントは受け付けていません。

山羊革のバッグ

2015-1-18

新しく使う山羊革について、少し紹介したいと思います。

ヤギはアジアやアフリカなどで家畜として一般的に飼育されていて、山羊の皮からつくられるゴートスキン(仔山羊はキップスキン)は、主にインドやパキスタンで製造されています。

山羊革は独特な表面のシボが特徴の、適度に張りのある軽く柔らかい革です。
皮膚構造は成牛革よりも薄く仔牛革(カーフ)に近いけれど、皮膚表面側の層に見られる弾性繊維(コラーゲン・エラスチン線維=皮膚を構成するたんぱく質の一種)が、特に表面に対して水平に密に交絡していることから、銀面(革表面)が強いという特徴があります。
また皮膚下層の線維束にはエラスチン繊維が多いうえに交絡が成牛革に比べて少なく、革の製造工程で細かい線維に解けるため、強靭で適度に張りがあり、柔軟かつ軽量という山羊革の特徴が生み出されます。
薄く軽いうえに銀面が強く磨耗しにくいため、本の装丁や衣料、手袋など、幅広く利用されています。

インドはかつてイギリスの植民地だったこともあり、革のなめし技術がイギリスから伝えられたそうで、
今回使い始めた、インドが原産のタンニンなめしゴートレザー(ゴートのヌメ革)の質を見ると、
その技術の高さを伺い知ることができます。

そんな山羊革の特徴を活かして、大きなトートバッグに使いました。

大きいトートの製作話についてはこちらで → 

柔らかいけれどハリもあるので、型崩れがしにくいという特徴も。

ハンドルは共革で、ハンドステッチで縫い留めています。

黒、チャコールグレー、上画像のカーキブラウンの3色で、
大きさや形、ディティールを変えて数種類、2月のList:さんの展示会で初お目見えします。
画像のバッグは一番大きいタイプで、経年変化を紹介するために、今使っているところです。

山羊革はこれから定番で使っていこうと思っています。
見た目の雰囲気は鹿革と近いですが、鹿革とは特徴や性質が違います。
詳しくはまた改めて紹介します。

コメントは受け付けていません。

2015年 年間スケジュール

2015-12-7

(随時更新)

2/11(水・祝)~2/22(日) 個展 「ヌイトメル」バッグ展示会 (長崎市) List: (終了)

2/21(土)~3/1(日) nuitomeru 「 春バッグ展 」 (福岡市) TRAM (終了)

3/14(土)~3/22(日) 個展「ヌイトメルのカバン展」(奈良市) FIELD NOTE (終了)

3/22(日)  道明寺天満宮手づくりの市 (終了)

4/11(土)~4/12(日) ARTS&CRAFT 静岡手創り市 (終了) 

5/16(土)17(日) Village 2015 (高知市) (終了)

5/30(土)31(日) にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(千葉県佐倉市) (終了)
 
8/12(水) Sunny day Market vol.2 (滋賀県彦根市) (終了)

8/12(水)~ 8/17(月)[前期] 「工房からの風」から - 50人のクリエーション (東京/日本橋三越本店)(終了)
               ※ selectionゾーンに出展
 
9/19(土)~ 8/17(日) 個展 「“nuitomeru exhibition” Kasiteollisuus 手からてへ vol.1 」 (茨城県水戸市) Toneriko (終了)

10/24(土) 川口暮らふと (埼玉県川口市) (終了)

10/24(土)~ 11/1(日) 受注会 「ヌイトメル バッグ受注会」(東京) 暮らしの店 黄魚 (終了)

11/14(土)15(日) 灯しびとの集い (大阪府堺市) (終了)

11/14(土)~ 11/30(月) )「日本のかご展」 AKOMEYA TOKYO (東京) (終了)

11/28(土)~ 12/6(土) 個展 「ヌイトメル展」 (静岡県三島市) chigiri (終了)
 
 
  2015年の出展スケジュールは全て終了いたしました。

  2016年スケジュールはこちら → 
 
 

 2014年スケジュールはこちら → 

コメントは受け付けていません。

仕事はじめとお正月

2015-1-8

年明け早々、ちょっとした事件があったり、なかなか思うように進まない毎日で、
年々、お正月はゆっくりできないお休みになっています。

昨日、やっと寒中見舞いを出しました。
今年から、年賀状でなく寒中見舞いに統一することにしました。
年賀状をいただいているかたにはお返事がたいへん遅くなりますが、
恐れ入りますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
 
 
元旦の夕方から降り出した雪が積もり、1/2の朝には辺り一面真っ白。
家の前が坂道なので、雪があると身動きがとれないのです。
朝から近所の人もいっせいに雪かきを始め、
例年はほとんど顔を合わせることのないお正月に、新年のご挨拶をそこかしこで。
子どもたちと夫は雪かきしながら、ガレージにかまくらを2時間かけてせっせと作っていました。

 

 

近くの公園でひと遊び。
程よい傾斜にゆるやかなデコボコの土手は、ソリで滑るのにちょうどいい。
年に1~2回ほどしか積もらないので、積もると必ず滑っています。
数日ですっかり雪はなくなってしまいました。
次はいつ積もるかな。
 
 
年末年始のお休みが明け、仕事を開始しています。
昨年末にオーダーいただいたバッグを仕上げながら、2月~3月の展示に向け製作中です。
今回は新しい革を使ったバッグ、鹿革では新色も。
また時間を見つけて、少しずつ紹介したいと思います。

(アツコ)

commentする



ページの先頭に戻る