販売すること – 1

2011-7-6

(2014.5.10 追記)
この記事は2011年、ヌイトメルをはじめたころに考えていたことを書いた記事です。
自分たちの考えの移り変わりを理解していただけるので、そのまま残しています。
現在の考えはここから少しだけ進展していますので、よろしければこちらもご参考ください。

 → 販売すること
 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
先日、お店とオフィシャルサイトをなぜ作るのかということを書きましたが、わたしたちはその前に、どうやって商品を売っていくかということを、とても長い間悩みました。

                                      革に刻印を焼き入れるための機械「ホットプレス」 ↓
kt_110706.jpg

結局どんな商売をする場合も、どういうスタイルで、どういう販売手法を取るか、はとても重要な要素です。
どんな商品を、どんなお客様に、どんな販売ルートで売りたいのか。
ヌイトメルを始める前も、また始めてからも、長い時間をかけて色々と話し合い、考えました。
わたしたちが作りたいもの、売りたいもの、買っていただきたいかた、売っていきたい場所・・・。

考えに考えて、まず「直売」という方法で始めようと決めました。
 
 
ヌイトメルは、“製造発信”というキーワードのもと始めました。
なぜ、製造発信なのか。

これは話せば長くなるので、ひとまずかいつまんで言いますと、単純な話、わたしたちのやりたいことと、お客様の利益が直結するからです。
(かいつまんで、といってもかなり長くなります。読むのに疲れると思うので、数回に区切ります。)
 
 
わたしたちは、“ここで作る意味のあるモノ”を作りたいと、ものづくりを始めましたが、何でも製品レベルまで作るとなると、それなりに手間もお金もかかるものです。

ご存じの通り、商品がお客様の手元に届くまでにかかる費用は、その材料代とその商品を手元に届けるまでの手間(人件費)に支払われています。

 【商品代金 = 材料代 + 手間賃(人件費等) + その他(光熱費等)】

そのうち、製造コスト(原価)と言われる部分は、ほぼ【材料代+製造に関わる人件費(人に支払われる給料)】です。
(その他:光熱費等 が占める割合はわずかですので、ここでは省略します)

製造コストを下げる=価格を下げることができるので、会社側の利益を確保しながら価格を下げるためには、短時間に効率よく製造(製造に関わる人の手間を少なく)し、さらには賃金を低くする必要があります。

そのために計画的に流れ作業で製造できる大量生産、さらに賃金(人件費)が安い地域の海外での生産、となるのが通例で、その結果、大量生産をしたもの=安価、逆に個人単位で時間をかけて作るもの=高価、となるのです。

さらに、お店で売るためには、その販売のための費用もかかります。
宣伝する費用、お店を維持するため、お客様に気持ちよく買い物をしていただくためのサービスなどの費用、等々・・・それらは、全て商品の価格へと反映されます。
 
 
大量生産は、品質管理、コスト削減努力が計画的に行われますので、理にかなった製造方法だと言えます。
専門用語ですが、SPA(製造直販業)がその最たるもの。
製造が小売(小売が製造)までを一貫して行うのが一番効率的なのです。

ユニクロに代表されるように、製品のトータル品質、価格、サービス、さらには従業員の労働環境、社会貢献度などにおいても非常に優れた会社も存在しますし、素晴らしいと思います。
今更、「ユニクロ、安ものだから着たくない」なんて言う人、いませんよね。
ほんと、すごいと思います。

でも、わたしたちがそんな大企業に同じ方法で対抗しても、足元にも及びません。
じゃあ、自分たちにはどんなことができるのか。

・・・今回はここまでです。
 
 
・・・販売すること-2へ つづく・・・

commentする



CAPTCHA


お店のこと 5・・・お店で扱う商品のこと 2

2011-6-29

kt_110629-5USED商品は、知り合いになったあるバイヤーさんが買い付けたものを特別に一部分けていただいている、ということで、その経緯などは先日書きましたが、昨日アップした前回記事の画像は、先月末にアメリカから入荷した、到着間もない商品です。

そこで、今回は気になるお値段のことを発表しておきます。

靴以外の子供服は、アイテム毎に一律で付けています。
DMには全商品10%OFFとしておりましたが、お釣りの関係で10円や1円単位になると清算時に大変になってしまいますので、今回7/1~7/3の3日間は、子供服に関しては10%程度を値下げしたお値段で切り良く値付けさせていただきました。

半袖Tシャツ・タンクトップ  800円
ポロシャツ  1100円
シャツ    1200円
パンツ    1200円
ワンピース  1500円
ブラウス、長袖Tシャツ  1100円

わたしのように、普段子連れで買い物が行きにくいというかたは、この機会にぜひどうぞ。

靴はモノによって値段はバラバラですが、スニーカーやアウトドア系ブランドの靴中心の品ぞろえとなっています。

子供サイズ ¥3900~¥4900
大人サイズ ¥5900~¥19800

kt_110629-2kt_110629-4.jpg

kt_110629-3kt_110629-1

一部値段が高い物もありますが、靴全般、使用感が少なく、きれいです。
サイズはけっこうバラバラですので、実際に見て(履いて)いただくのが一番かと思います。

少しですが、USED雑貨もございます。(上画像の人形など)

また、お店ではオリジナル商品とUSED商品の他にも、自分たちにご縁のある物も取り扱わせていただこうと思っています。

こちらは特に制限なく、完全にご縁と直感です。

オープン前から是非、とお願いしていたのは、いつもお世話になっている「clay play(クレイプレイ)」さんの雑貨です。

sah
sachajahwear(サカジャウェア)の、手づくり雑貨・アクセサリー
poach(以前、一度紹介しています。)

kt_110629-6
彼女の旦那さんが作る、タイルの鍋敷き
(クリックで拡大→)

これも、とてもオススメなんです。

実はわたし、材木屋さんの彼が時々つくる雑貨や家具のファンです。木のことを知り尽くしている彼がつくるからこそ、素材に何を使っているかを是非知ってほしい。
材木だけにとどまらず、何に対してもマニアックな人なので、何かにつけこだわりがあるのです。

木はタモ(バットに使われる木)、ナラ(ウイスキーの樽などに使われる、北海道オーク)、アサメラ(アフリカンチーク)、チーク(ミャンマー・ビルマチーク→木質がしっとりとしている)などを使い、素人目に見ても質感が素敵。

タイルは日本製(岐阜県多治見産)で、シート状のものではなく、ひとつひとつを埋め込んでいるそうです。
食卓にあるだけで、普段の料理が何となくオシャレ~に見えるので、来客時にいいですよ。

大きいサイズのものは、熱い土鍋を載せるのにも重宝します。
小さい子供がいて、テーブルにコンロで鍋料理はちょっと危ないなと思っていて、調理してから火からおろした土鍋をテーブルに置いて食事をします。
そんな時に登場してくれる鍋敷きです。
sashes
クレイプレイさんの雑貨は、始めから良心的な価格設定ですので、申し訳ございませんが割引対象外とさせていただきます。

今回のお披露目会には、助っ人でクレイプレイのCちゃんにも来てもらえることになりました。(ありがとう、Cちゃん!)

彼女が作る雑貨のひとつ、ひのきのチップのサシェ(香り袋・右画像)は、リピーターも続出の定番アイテムです。
“生モノ”のため普段はお店に置けないですが、お披露目会用に作ってきてもらいます。
このサシェがあるとお店がひのきの香りにつつまれるのが秘かに嬉しい。
これ目当てに来ていただいても、価値アリです。

アポイントをいただいた方へのプレゼントは、ヌッタンのプランターや小物などをご用意しています。

せっかくわざわざお越しいただくのですから、見応えのあるお披露目会になれば、と思っています。

・・・お店のこと 6 へつづく・・・

commentする



お店のこと 4・・・お店で扱う商品のこと 1

2011-6-28

 

kt_110628-7.jpg
kt_110628-1.jpg

いよいよ今週末にプレオープンが迫ってまいりました。

先日、USED商品が入荷しました。

箱を開けてひとつひとつ確認するのが楽しく、商品をひと通り並べると、いっそうお店らしくなってきました~

 

女児、男児、バランス良く色々入荷しております。

サイズは90~120cmくらいが中心の品ぞろえです。


靴はメンズが多いですが、レディース・キッズも少し入荷しております。


kt_110628-5.jpg

わたし自身もすごく欲しいのですが、ぐっ・・・とガマン中です。

・・・お店のこと 5 へつづく・・・

 

コメントは受け付けていません。

お披露目会の内容

2011-6-26

お披露目会の2日目、土曜日は、おいしいコーヒーをご用意しております。
       クラフトフェアまつもとに出展されていた、作家さんの作品 →
iv_110530-3.jpg
このコーヒーを入れていただく方は、相当コーヒーにこだわりを持っていらっしゃいます。
普段からご自分で豆を選び、その豆をより分け、焙煎し、豆をひいて入れているそうです。
その方は旦那さんの職人仲間です。彼のものづくりに対するこだわりが、そのままコーヒーにも活かされているようです。

実は、私もまだ飲んだことがないので、とても楽しみにしています。
先日旦那さんが試飲をしてきたのですが、感想を聞くと、おいしいと言っていました。
普段はお茶、牛乳、たまにジュースくらいしか飲まず、コーヒーや紅茶にまったく疎い旦那なので、どこまで味がわかっているのやら・・・。

また、天然酵母のパン、とありましたが、少し変更になりました。

コーヒーを入れていただくSさんの奥さんが焼いてくださるパンなのですが、コーヒーと一緒にいただくのには、パンそのままよりもラスクの方が合うのでは、とのご配慮で、贅沢にも天然酵母のパンにバターを塗ったものをオーブンでサクサクに焼き直して、ご用意いただけるとのことです。

他にもお菓子やスナックと、コーヒー以外にもお茶やジュースなどのドリンク、夜はアルコール類もご用意しておりますので、休憩がてらお気軽にお立ち寄りください。

ちなみに、九条にはとても長―い商店街があります。
少々さびれていますが、中には魅力あるお店が点々とありますので、ぶらりと楽しんでいただければと思います。
古くからのお店も多いですが、最近できたおいしいお弁当屋さんをはじめ、新しいお店もちらほらありますし、八百屋さん、惣菜屋さん、魚屋さん、お肉屋さんなど生鮮食品・食料品のお店が充実しています。

九条という町を少し盛り上げられたらいいなと思いますので、このブログでも九条の町情報を時々ちょこっと書いていきます。

がんばれ、九条!

コメントは受け付けていません。

財布をつくる・・・お店オープンに向けて

2011-6-22

お店オープンに向けて、新しく作る「財布」のことを書きます。
今回は、わたしも興味深く旦那さんに聞きつつ、内容を確認しながらの記事です。

「財布」は、時間がなくてついつい後回しにしてきたアイテムです。
ヌイトメルとして“ちゃんと”お見せできる、初めての財布を作ろうということになりました。
 
 
わたしたちは、普段から色々な方にお世話になっています。
それは、直接的に仕事・ものづくりに関わっていただいている方以外にも、情報交換や、考え方、取り組み、あらゆる面で、です。

その中のおひとり、財布メーカーの社長さんに、コラボレーションで財布を作りませんか、とご提案させていただきました。
その社長のKさんからは、製造者としても経営者としても、その考え方や取り組みに対していつも勉強させていただいており、日頃からとてもお世話になっています。

コラボレーションですから、これは普段わたしたちが作る「ヌイトメルのもの」とは枠が外れており、自分たちで製造するわけではありませんので「コトづくり」の一環です。

その方は、これまでビジネスからカジュアルまで様々なバリエーションの高品質な財布に携われており、財布に深く精通されています。
その財布のエキスパートである社長さんと、「良い財布」とは何かというテーマで何時間も打ち合わせを重ねました。
 
 
良い財布=良い素材と使いやすさ、です。
良い素材=手のなじみ、耐久性、素材(革・パーツ)の品質、などです。
使いやすさ=誰が・どこで・どう使う、ということです。
 
 
財布は使用する人、用途、性別、年齢、によって、需要がさまざまで、どれが一番使いやすいとは断言しづらいものです。
ですから、どのメーカーでも色々な種類の財布があるのです。

だからといって、まだ今は自分たちがたくさんの種類を作れるという状況ではないわけですから、今回は“誰が”の範囲を少し狭くして、「自分たちにとって使いやすい財布」というテーマでつくることになりました。

その結果、定番(=使いやすさの王道)と言える形の物を2型つくることになりました。
それに加え、素材感を活かした柔らかい雰囲気のものも1型、試作します。

革、仕立て、パーツ、全てにこだわります。
ラウンドファスナーの長財布は質感・銀面=表面に味のある馬革、内装には雰囲気の良いカーフ(仔牛)を使い、独特の雰囲気と存在感のあるものに。

3つ折り財布はとても質感の良い牛革オイルヌメで、シンプルかつ高級感のあるものに。

もうひと型の財布には、ウールシープ(羊)を使用する予定です。

↓2回目の打ち合わせの際に使用した、紙のサンプルです。

mono_110622-1.jpg mono_110622-2 mono_110622-3.jpg

7月頭のお披露目会で、オーダーを受け付けます。
後日ウェブサイトでも販売をする予定です。

さて、どんな財布が出来上がるか・・・また次の機会に紹介します。

コメントは受け付けていません。

ページの先頭に戻る