福島訪問レポート(1)

2011-10-16

3.11、3.14以降、日本中の関心が集まることになった福島県。
9月に初めて福島県を訪問し、今回見たこと、やったこと、感じたことをレポートします。


 
今回の福島訪問が実現したのは、プロップスフェスティバルというイベントの取り組みとして、有志が集まって実際に現地へ行こうということになったからです。
プロップスフェスティバル(以下プロップス)では、毎年テーマを決めて、出展する職人や作家たちが集まって話し合い、イベントを作っていきます。
今年は、やはり東日本大震災をテーマにすることは避けて通れず、このイベントを通して積極的に復興に関わっていこうということになりました。

僕は、機会があれば実際にこの目で被災地の状況を見て感じたいと思っていたので、参加することにしました。
今はフリーの仕事をしているおかげで時間の都合もつきやすく、それほど無理なく参加できる身であることが、何より幸いでした。
 
 
目的は大きく3つ。

二本松市の障がい者就労支援施設「アクセスホームさくら」で、利用者さん、職員さんとの交流。

福島市の保育園「そらまめ」でワークショップ。子供たち、保護者さん、職員さんとの交流。

海岸沿いの被災地の状況を見る。
 
 
二本松市の「アクセスホームさくら」さんへは、プロップス主催の永田氏が直接連絡を取り合い、訪問が実現しました。
こちらは障がい者の継続的な就労を支援をされている施設で、震災前は多くの仕事を請け負い、ここから一般企業へ就職された利用者さんもいらっしゃいます。

 
 

もともと浪江町の、福島第一原発から7~8kmの地点にあり、事故後はいったん閉鎖。
その後バラバラに避難されていた職員の方々が集まって、利用者さんのために移転し再開されたそうです。
移転地を除染し、国の助けを全く借りず、これまで築いてきたネットワークを使って、完全に独自の力で移転・再開の準備をされたとのこと。

障がいを持つ方は健常者に比べて環境変化への対応が難しく、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるそうです。
避難所での生活に馴染めず、放射線で汚染されている避難準備区域であっても自宅に戻って来られるということ、また行政はそこまで手がまわらず、援助が不足している現状は人づてで聞いたことがあります。
 
 
事故後、福島県には避難区域以外にもホットスポットと呼ばれる放射線量が高い地域が所々存在しています。
今の二本松市にある作業所の裏庭は、場所によっては除染前はかなり高い放射線量が確認されていたようです。
除染後で1マイクロシーベルト/毎時(空間線量)ですが、格段に低くなったそうです。
年間被ばく許容量1ミリシーベルト/年(※現在は政府により20ミリと変更されている。これは従来放射線を浴びるような特殊な専門職に就く大人に対する限度として定められた数値)で、マイクロは、ミリの1/1000。
ちなみに、震災前の空気中の数値、0.04マイクロシーベルト/毎時。
大阪での現在の数値は、空気中で約0.07マイクロシーベルト/毎時だそうです。

作業所のみなさんに大阪名物たこ焼きをふるまいました。
たこやきを焼くのは初めてという人も多く、交代でいくつものたこ焼きを焼き、みなさん喜んでくださいました。

 

お返しに浪江名物「浪江焼きそば」と、手話付きで歌を披露していただきました。
その歌がとても良くて、感動しました。
 
 
その晩は、キャンプすることになっていました。
二本松市から少し西の安達郡にあるキャンプ施設は除染済みとのこと。
そのためか、予想に反して多くの利用客が。

 

台風後急に冷え込み、この連休はとても寒かった・・・。
温泉で温まり、テントで就寝。
 
 
つづく → 2日目レポート

commentする



CAPTCHA


2011・移転準備

2011-10-12

移転準備が始まりました。
まず、自宅の外装解体からです。

扉を入れ変え、木の屋根と柱、棚、ポストを取り外し・・・

 

なんだか寂しい感じになってしまいました。
あとはペンキを塗り替えたら元通り。
 
 
連休は予定通りにことが運ばず、時間だけが過ぎていってしまいました。
実家の片づけやらの合間に、琵琶湖畔にある公園へ。

琵琶湖畔にずーっと長い遊歩道が続いているのですが、なかなかロケーションが良くて、時々散歩に出かけます。
特に春と秋は気持ちが良く、サイクリングやマラソンにも最高です!

   

膳所城跡の周りにある堀に、大量のザリガニが!
ザリガニ釣りとひたすら琵琶湖へ石を投げるという遊びを、親子で数時間。

 

結局夜まで実家の片づけをしていました。
引越しまであと2カ月をきっています。
改装の打ち合わせ、実家と家の荷物の片づけ、引越しの段取り、保育園探し・・・
間に合うのか?!
というか、間に合わせないと!

という感じで何せバタバタしていますので、週1~2回を目標に、ブログ更新していくつもりです。
今回は、つなぎの薄~い内容で、ごかんべんを・・・です。

commentする



プロップスフェスティバル vol.7

2011-10-5

「プロップスフェスティバル」は、毎年10月末~11月初旬に、門真市でこぢんまりと行われている野外イベントです。

主催は家具「ZOO」の永田さん。
ものづくりをされている職人・作家さんの展示即売と飲食屋台を組み合わせたお祭りです。
場所は門真市北巣本保育園の芝生グラウンドを借りて、2日間開催されます。
 
 
この2日間は、子供も大人も、朝から夕方までゆっくりと芝生の上で楽しいひと時を過ごします。
音楽が流れ、美味しい食べ物やパン、焼き菓子に駄菓子、お酒やコーヒー、飲み物の屋台、木材や金属の家具と雑貨、オブジェ、陶器、キリム、革製品、雑貨やアクセサリーなどのお店のテントがずらりと並び、その中心では子供たちがおおはしゃぎしています。

過去の写真です。
毎回、テーマがあります。
木の端材で作った積木、去年は段ボール、一昨年はポップなステージもあったり、みんなで大きな椅子をつくったりしました。

 

 

毎年ほとんど同じメンバーなのですが、わたしたちは第3回目から出展させていただいています。

訪れたお客様にも、ゆっくりとお過ごしいただいています。
子連れでもあまり気を使うこともなく、自由にできる空間。
はだしで走り回れる芝生。

そして、必ずチャリティーブースがあって、毎年募金をします。
「カンボジアこどもの家」の運営をされている栗本さんが公演をしてくださった回もありました。
今年は、関東大震災復興支援のブースが設けられることになっています。

子供は自由に遊べ、大人もお酒を飲みつつワイワイ楽しんで、気負うことなく等身大で参加できる、自分たちにとって特別なイベントです。
 
 
今年も10月29日(土)、30日(日)に開催されます。
(雨天順延:11月5日(土)、6日(日))

  開催時間:11:00~17:00

  場所:北巣本保育園 芝生グラウンド

  住所:大阪府門真市北巣本町37-11 MAP

  アクセス:電車・京阪電車 京阪本線「萱島」駅下車、東出口 寝屋川沿いを東へ徒歩15分
       バス・京阪電車「大和田」駅からの京阪バス(1番乗場・2系統)バス停「巣本」下車
       車 ・(大阪市内より)R163を東方面へ、巣本の交差点を左折、一つ目の信号の右側が保育園。

  駐車場 :芝生グラウンド横(同敷地内・グラウンドと同じ門から入る)

↓クリックで拡大します↓

毎年素敵なポスター・DMの版画イラストを作ってくださっているのは、森 英二郎さんです。
これも毎回の楽しみのひとつです。

DMご希望の方は発送いたします。 → 件名に「DM希望」とご入力のうえ、こちらへご連絡ください。
 
 
ご都合のつくかたは、是非いらしてください。
時間を忘れてゆっくりとおくつろぎいただけます。
お買いものをするというより、見て感じて、楽しんでいただける空間です。

たくさんの笑顔が、お待ちしております!

commentする



アート・クラフトフェスティバル in たんば 終了しました

2011-10-2

心配していた雨は降らず、曇り空で少し肌寒い気候でしたが、無事出展することができました。

たくさんのお客様にお越しいただきました。
遠方からいらっしゃったかたも。
有難うございました!!

今回は夫がひとりで出展していたので、少ししか写真をとれなかったようです。
ひとりだと他のブースをゆっくり見に行けないので、少し物足りない感じだったみたいですが、頑張ってきてくれました。

 

さぁ、次は京都の手づくり市です。
また明日からもがんばるぞ~

commentする



明日はたんばのクラフトフェスです。

2011-9-30

明日、明後日の10/1(土)、10/2(日)は、“アートクラフトフェスティバル in たんば”です。

どうやら雨は明日には上がりそうで、曇り予報となっています。
予定通り、出展します!

出展場所は、通路沿いにしようと思っていますが、当日自由に場所取りなので未定です。
 
 
今回は、ハラコ(正確にはホースヘアー)とカンガルーでポシェットを数量限定で作ってみました。
6000円です。

  

たくさんの方に会えるのを楽しみに、お待ちしております。

commentする



ページの先頭に戻る