6月の近況もろもろ

2012-6-23

ヌイトメルの内外で夫婦ともども色々と忙しく、ブログ更新をサボりぎみ。
夏至も過ぎてそろそろ初夏へ差し掛かっていますね。
今年の6月はいつもより涼しく感じます。

さて、ここ最近は、友人を自宅へ招いたり、
草ボーボーの庭の草刈りをしたり、
近所の川へ蛍を見に行ったり、
ふたりで京都の山城へ出張したり、
夫が姫路へ出張したり、
福島県を訪問したり、
九州へ出張したり、
わたしが滋賀でちょっとだけ市民活動に参加していたり、
秋のクラフトフェアの申し込みラッシュだったり、

そうして、めまぐるしく時間が過ぎ去ってます。
そんなこんなで新しいものが作れていない(汗)

けれど、ずーっと温めていたことがカタチになりそうな、そんな感じです。

 

 

7月からも毎月、いろいろな予定・イベントが目白押しです。
ブログ書くのが追い付いていない状況ですが・・・
またこちらでお知らせします。

commentする



CAPTCHA


びわこの湖畔で撮影ロケ

2012-6-15

           

ホームページに鞄を持った写真がほとんどなかったので、昨日はその撮影へ行きました。
といってもカメラマンは旦那さん、モデルはわたし。
ほんまに、なんでも自力です(汗)
その中でも、写真撮影って苦手なのです。
写真撮らないとなぁと思っていながらも、先延ばしにしていて、
いいかげんにちゃんと撮らなきゃなと。

     

カメラは数年前になんとなく買ったPENTAX K-mなんですが、オートでは全くうまく撮れないのです。
しばらく格闘を続けてましたが観念して、昔旦那さんが集めていたクラシックカメラの1960年代くらいの古いレンズに付け替えてマニュアルで撮ったらなんとか使える写真に。
腕が悪いのか、レンズが悪いのか、本体が悪いのか、理由がよくわからなかったのですが、
おそらくレンズがとりあえずの原因だったのか・・・。
といってもオートでうまく撮れる方が楽なので、時間ができたらまたいろいろ試してみます。
カメラもちゃんと考えて買わなきゃダメですね。

そういうわけで、昨日は一日がかりで琵琶湖畔で撮影でした。

少しずつ イロイロ → フォトギャラリーページにアップしていきます。

commentする



くらふてぃあ杜の市のこと

2012-6-6

6/2、3日、長野県飯田市で行われた「くらふてぃあ杜の市」に出展いたしました。
初めての出展でしたが、当ブースにもお客様にたくさんお立ち寄りいただきました。

 

お隣が自然保育園のブースだったとか。
こどもたちであふれかえっていたようです。

その反対側のお隣が、とっても素敵な木工の作家さん。
キャンピングカーで全国のクラフトフェアを行脚されているそうです。
自分たちもいい年になったらこういう生活がしたいよね、と憧れます。

お越しくださった方々、お世話になったみなさま、有難うございました!
 
 
当日の様子はこちらにも。 → くらふてぃあ杜の市
 
 
春のイベント出店はひと段落です。
これから、また製作にいそしみます。

今朝は久しぶりに空気が澄んでいて、遠くの景色まですっきり見渡せます。
気持ちの良い朝です。今日もがんばります。

commentする



長浜のまちへ

2012-6-1

長浜が熱い、ということで、散策に行ってきました。
滋賀県内といえども、今住んでいる大津からは大阪へ行くよりもちょっと遠いくらいの距離で、
私にはあまり縁がなく、10年ほど前に一度訪れたきりでした。

滋賀県は古くから都を結ぶ物流の中継地点でもあり、また文化の発信地でもあり、戦国時代の舞台でもありました。
そのためNHK大河ドラマにもよく登場しますし、歴史的な場所もたくさんあります。
長浜は琵琶湖の北部に位置し、羽柴(豊臣)秀吉が築城した長浜城の城下町として栄えた町です。

15年ほど前から民間主導で新しい街づくりが盛んに行われ、今は連日観光客で賑わう観光地となっているようです。

 長浜観光協会 → http://nagahamashi.org/index.html
 
 
・・・というような硬い話はおいといて、
 
 
古い商店街、町屋をつくりかえたノスタルジックな街並み。
新旧入り混じった色々なお店が立ち並び、
長浜の地ビール、芋きんつば、のっぺいうどん、鯖そうめんなどのご当地グルメ、
石釜パン屋さん、黒壁ソフトクリーム、食べ歩きや散策が楽しい。

おしゃれなゲストハウスやレストラン、ギャラリーもあります。
秋にはクラフトフェア「ART IN NAGAHAMA」も開催され、年間通してあらゆるイベントが催されているようです。

   

個人的に面白かったのが、「曳山(ひきやま)博物館」。
毎年4月に行われる「長浜曳山まつり」が紹介されています。
こども歌舞伎(狂言)がクライマックスのこのお祭り、相当おもしろそう!
来年、ぜひお祭り時期に訪れたいと思います。

 

滋賀県って、わりとマイナーで観光地として完成されてない分、まだまだ伸びしろがあって、
ディープな見どころ満載で、もっと面白さを掘り起こせそうで。
観光都市として発展途上なところがいいです。
これからますます面白いところになりそう。

commentする



5/27 道明寺天満宮手づくりの市のこと

2012-5-28

昨日はスカッと晴れて暑いくらいのいいお天気でしたね!
道明寺天満宮手づくりの市、旦那さんひとりの出店でした。
わたしも一緒に行きたかったのですが、諸事情でお留守番・・・
予定通りにことが進まないことには、もう慣れました。柔軟性って大事です。

雑誌「天然生活」の今月号に掲載された手づくりの市、朝イチから大賑わいの大忙しだったみたいです。

手づくりの市には昨年から参加させていただいていますが、小さいながらもギュッと内容の詰まった、ほんとに気持ちの良い市です。
宮井さんご夫妻が丁寧に、大切につくっていらっしゃることがホームページやブログからも感じられ、
この場所にはいろんなひとのプラスのエネルギーが集まっていると感じます。

出店者側にもファンがたくさんいらっしゃるので、今後もどんどん楽しい市になりそうでワクワクします。
同時に、小さい市だけに毎回応募が多い中の選考が大変だろうなと思います。
お客さまが「また来たい」と感じてもらえる場所をつくる大変さ。

毎回ほしいものと、時々欲しくなるもの、新しく見つかるもの、
作ってるひととのお話やものから見えてくること、
ものを介してつながることのおもしろさ。

いつもワクワクできる市を作るためのお手伝いだと思うので、わたしたちもがんばらないと。
これからは、できれば1年に1回くらいでも出させてもらえれば嬉しいかな・・・と思っています。

なにはともあれ、今回も楽しく出店することができました。
お越しくださったみなさま、出店されたみなさま、宮井さんご夫妻さま、ありがとうございました!!
 
 
 当日の様子はこちらにも。 → 5/27 道明寺天満宮手づくりの市

 道明寺天満宮手づくりの市のホームページ → http://tedukurinoichi.com/

commentする



ページの先頭に戻る