2013年のモノづくり

2013-1-13

今は新作、試作を中心に取り組んでいます。

昨年、旅行で訪れたとある場所で出会った漆喰の壁が、とても印象的でした。
観光地の商店街の裏手にある普通の塀でしたが、風や雨にさらされできたシミや劣化は水墨画のようで、素朴な美しさがありました。
ただの「汚れ」と違うのは、その材質によるところが大きいのだと思います。
こういう、意図しなくとも「育つもの」の良さを改めて感じて、
これまで避けてきた「素上げのヌメ革」を使おうということになりました。

白ヌメ革は“素っぴん”の革ですから、いわゆるマニア受けというか、革好きの人が好む革です。
水や油でシミが付きやすく、日焼けでどんどん色が変わっていきます。
使うほどに馴染んで汚れやシミが重なり味となるので、持ち主がオリジナルのものに育てていく革なのです。
それが好きという人がいる一方で、それが困るかたもいらっしゃると思います。
そのうえ、色ものの方が服装に合わせやすいこともありますから、実は白ヌメ革というのは避けられてしまいがちなのです。
そういうわけであまり作って来なかったのですが、今年からは「育てる楽しみ」も伝えていければ、と思っています。

ヌイトメルとしては、より「自然」に沿ったものを作っていきたいと考え、できる限りその思いを貫きたいと思っています。

というわけで、試作の白ヌメ巾着バッグ、ここから育てます。

他にも新しいカバンや小物も少しずつ増やしていきますので、少しずつブログで紹介したいと思います。
 
 

commentする



CAPTCHA


2013年始まりました。

2013-1-5

明けましておめでとうございます。

我が家では、まだ治らない次男の病気とともに、グダグダの幕開けとなりました。
さて、気分を入れ替え、新年から新しい手帳をおろします。
ここ数年のお気に入りは「隂山手帳」です。
百ます計算で有名な隂山秀男さん監修の手帳で、今までで一番だと思っています。

A5サイズと少し大きめですが、これ1冊あればスケジュール管理から日記、思いついたことや会議の議事録まで書き込めるすぐれモノ。
おおまかには、

年間カレンダー
月間カレンダー
月別プロジェクト管理ページ
週刊予定
フリーノート(5ミリ角方眼)

という構成になっています。

中でも注目なのが「プロジェクト管理ページ」で、同時進行で進める複数の仕事とプライベートの予定を項目毎に見開きで管理できるのです。

だから、家族の予定と仕事の予定、その日やるべきことが一目瞭然。
未だかつてこれ以上の使いやすさを実感したことがありません。
他の手帳にも同じようなページはあるのでしょうか?
本屋さんで似たようなのがないかと探してみるのですが、見つけられません。

週刊予定ページでは、時間毎の予定と、その週にやるべきことを下に書き込み、終わったらチェックできます。
メモページが全て方眼というのもミソ。

巻頭には手帳の活用法もちゃんと書いてあり、巻末には、(ほとんど使っていませんが)「隂山大人のメソッド」なんていう脳トレページもあります。

そう、この手帳を使いこなせたらかなりのもの。
なんてったて、長年教育の世界に携わってこられた先生が確信したことは、生活習慣の重要性だというのです。
使う人の人生の目標達成に貢献するべく、時間だけでなく生活も管理するツールとして作った手帳なのですから、使いやすくて当然ですよね。

とういわけで、「今年は、もっと使いこなすぞ!」と決意しつつ、
うちで作り直したカバーに付け変えて、真新しいページにスケジュールを書き込んでいます。
 
 
それでは、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

重森 一祥 敦子

commentする



大晦日の過ごしかた

2012-12-31

今年最後の日となりました。

先週木曜日から次男が発熱してしまい、39℃台が3日続き、今もまだ熱が下がりません。
さぁ困った、年末年始真っ只中だぞ。
普段あまり病院へ連れて行かない私ですが、万一を考えて症状を観察していると、どうやらヘルペス性歯肉口内炎のようで。
救急へ行くと違う病気をもらってくるかもしれないから、様子見ながらやりすごすか・・・
この症状は10日から2週間ほど続くらしい。ひぇ~

この病気、いわゆる「熱の華」というやつだそうですが、風邪とは違って単純ヘルペスウイルスが原因で、熱以外の症状は歯茎、唇の腫れと口内炎。
口の中が痛くて何も食べられないのです。
水分は摂れているので安心ですが、普通のストローさえも痛いので、赤ちゃん用のストローを引っ張り出して使っています。
食いしん坊の次男は、この正月はご馳走を目の前にしてもガマンです。
普段、ご飯よりもお菓子ばかり食べたがる次男ですから、たまにはこういう経験もアリかなと思っています。
 
 
というわけで、熱と痛み、空腹で昼夜を問わず不機嫌な次男にべったりのこの数日、
仕事や大掃除を諦めて、ひたすら自宅療養なのです。
長男は黙々とブロックづくり。さすがに退屈してきています。
私は時間を見つけてぼちぼちとお正月の準備を。
いただいた土付きの里芋の、泥落としと皮むきをバケツいっぱい。

毎年、正月には15人ほどが家に集まるので、山ほどのおせちを作らないといけないのです。
大晦日の今日は母とおせちづくりです。
そうやって、あわただしく今年最後の一日が暮れていきます。
 
 
もっとちゃんとした文章で締めくくりたかったのですが、
ただの私的な内容で終わってしまいました。

とはいえ、こういうただの日常が、自分たちのものづくりを育んでいます。
・・・という締めにしておきましょう。
 
 
ヌイトメルに関心を寄せてくださった皆さま、今年1年間、どうもありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

commentする



レオ・レオニの絵本

2012-12-25

子どもの頃、お母さんが買ってくれた本「あおくんときいろちゃん」。
はっとするほどきれいな色彩で、装丁、紙、カバー、どれをとっても洗練されている。
中にペンで豪快に落書きしてしまっているのだけれど。
(写真はカバーを外しています。)

「スイミー」でおなじみの、レオ・レオニの原画が見られるということで、連休中にJR京都伊勢丹美術館「えき」KYOTOへ行ってきました。

子どもをふたり連れての観覧。
しかも、すごい人、人、人。
列をなして見るのは大変だったので、さーっと歩いて、ちょっと近くに寄って見たりして、子どもが退屈しない程度のペースで回ったので、だいぶん不完全燃焼だったけれど、原画っていいなーと思いました。
絵本ではわかりにくい、切り絵やコラージュ、スタンプの表情がじっくり見れて、味わい深い。

最後の物販コーナーの長蛇の列にビビってガイドブックを買わなかったのが悔やまれるけど、いいもの見れてホクホクです。
 
 
レオ・レオニ 絵本のしごと

■12月6日(木)~27日(木)[会期中無休]
■開館時間:午前10時-午後8時(最終日は午後5時閉館)

commentする



ちょっと休憩

2012-12-19

今日はみぞれまじり小雨が降っています。
寒さがこたえる今日この頃、少し風邪をひいてしまいました。

そんなときは、熱ーいお茶にかりんのはちみつ漬けを垂らし、しょうがをすって飲みます。
そして、熱がある時でもお風呂にゆっくりつかります。
身体を温めるのは効きます。

それからフルーツ。
うちのおやつはフルーツが多いです。
季節の旬のものをたくさん食べます。
今はりんご、キウイ、富有柿、みかん、
お歳暮にいただいたラフランス。これ大好物なのです。
フルーツには酵素が多く含まれていて、アンチエイジングにもいいそうですね。
加熱すると酵素が失われるので、食間や食前30分前に生で食べるのが効果的だとか。

まぁ、アンチエイジングに最も効くのは睡眠ですけどね!

今年は干柿に挑戦しました。
意外に簡単で、皮をむいて風通しのいい場所に紐で吊るすだけ。
1ヶ月程で、みごとな大粒の“あんぽ柿”が完成。

 

最近、くどくどと考えることばかり書いていたので、今回は休憩です。
さぁ、今年もあと少し。
やり残してることはたくさんあるけれど、ぼちぼちとがんばるぞ。

commentする



ページの先頭に戻る