このごろのこと

2013-4-23

忙しすぎて、ブログをなかなか更新できずにいました。
今月前半はイベントのチラシを作っていました。
DMくらいは作ったことがあるけれど、A4両面チラシはかなりの気合いが必要で。
(イラストやロゴはプロのかたが作ってくださいました。)
やっと完成してほっとしていたところ、1万枚刷り上がってから1箇所間違いが発覚!
ガーン・・・と落ち込んだり。

年度末、年度初め、進級、進学にまつわる準備(名前つけや裁縫)と書類提出の多いことといったら、想像以上で。
ついうっかり、が許された保育園とは違い、小学校は厳しいみたいです。
子どもよりも私が、まだ小学校のペースについていけていないのでした・・・

そのうえ、毎日のように転び、たまにハデに怪我をしてくる長男が、
ズボンのヒザをやぶくペースが上がっていまして。
繕いものをためていたら、はいて行くズボンがなくなってしまい、
あわててまとめて継ぎはぎしたり。

そんな中、今月から毎週末、春のイベントが続いています。
今週末から5月のゴールデンウィークは夫が栃木県へ10日間の出張です。
はじめて参加する益子陶器市です。
前半はぽかぽか陽気のようで、良かったです。
最近冬のように寒かったですしねー

そして、わたくし上のチラシのイベント「アースデイ・しが」の、実行委員をしています。
内容は、後日詳しく紹介します。
お楽しみにー

commentする



CAPTCHA


ARTS&CRAFTS静岡手創り市 2013.4.13-14 

2013-4-16

土曜は4月なのにすごく寒かったようですね。
西日本は黄砂に覆われた週末でしたが、お天気で良かったです。

お越しくださったみなさま、お買い上げくださったみなさま、有難うございました!
修理も受け付けますので、困ったことがあればご連絡ください。

commentする



縄跳び

2013-4-8

先週は次男が水ぼうそうで、
せっかく久しぶりに友人に会いに大阪へいく予定をしていたのに、全てキャンセル・・・
子どもまみれの1週間で、ブログ更新できずでした。

さて、今日は、長男の小学校入学式。
いよいよ学校かぁ、と感慨にふけっています。
新しい環境、新しい人間関係、本人はものすごく不安でしょうね。
そのストレスの矛先が弱いものに向き、毎日弟を泣かせています。
しばらくはしょうがないかーと、怒るのをぐっとガマン。
可哀そうな弟くん・・・
その分、下の子はたくましく育ちます。

つい先月まで、縄跳びが全力で1回しか跳べなかった長男は、
毎日練習を繰り返し、いつしか70回も跳べるようになっていました。
その成長の早さには毎回驚かされます。

そういえば、赤ちゃんの頃から何かとどんくさかった長男。
私が運動音痴なので、遺伝したかなーと思っていましたが、
その思い込みが子どもの運動能力を伸ばせない原因だということを、最近知りました。

子どもの可能性を、大人が諦めることのないように。
これからも努力できる子であってほしいと思います。

commentする



学童保育所

2013-3-31

年度末、毎日あわただしく、飛ぶように時間が過ぎていきます。
この前書いた自分の文章を読み返して、
たいしたこと何もできていないくせに、ごちゃごちゃ書いてるなぁと恥ずかしくなっていました。
考える、から、行動する、への変化は、考えていてはできないのかもしれません。
 
 
さて、先週保育園を卒園した長男は、卒園後も残りの数日は保育園へ。
4月、入学式の前から学童保育所へ通うことになり、ドキドキしています。
私も小学生のころに通っていた思い出の場所です。
当時学童保育所創立の手伝いをしていた母が、学校で友達を作るのが苦手だった私を見かねて入所させたと、最近聞きました。

ゴムとび、まりつき、ケン玉、キャンプ、宿題とおやつの時間、
学童で毎日遊んだ思い出は、今でも鮮明に覚えています。
当時、保護者が共同で運営していたという「コスモスひろば」は、
今では100人近くが通う、市運営の児童クラブとなっていました。

入所の申込みで久しぶりに訪れた学童保育所。
プレハブだった建物は建て替えられて、
職員室に和室、大きな業務用冷蔵庫とキッチン、新しいエアコンもありましたが、
古くて小さな施設に対して、市に改善をお願いしていると、入所説明会の時に申し訳なさそうな口調でおっしゃる職員の先生。
子供は施設の善し悪し、気にしているのかな。
女の子はきれい好きだから気になるかもしれませんね。

それよりも私は、
建物前の一面のコスモス畑や、大好きだった赤土の土手がなくなり、
みんなで走り回った田んぼが住宅地に変わり、
裏にあった水路がフェンスで囲まれフタをされ、
何よりグラウンド横にあった大きな森が、
今はすっかり小さくなってしまったことが、よっぽど残念だったのです。

昔は良かったと、つい言ってしまうのはおばさんになった証拠なのかもしれませんね。
きれいに整備された安全な遊び場が増え、
通学路が短縮され、毎日長い階段を上らなくてよくなった今はとっても便利ですが、
寄り道しながら川にも入れた昔の通学路と、
誰にも怒られることなく田んぼやあぜ道で遊べたことは、今思うと素敵だったなぁと思い出しています。
おまけに運動が苦手でインドアな私にもついた基礎体力は、
このけわしい通学路のおかげだったのだと思うのです。

傾斜地に作られた棚田、平野の少ない日本の田園ではよく見られる風景ですが、
景観の美しさもさることながら、
この棚田が果たす役割って、実はすごいんですね。
保水機能、地下水のろ過、洪水や地滑りの防止、生態系保全、
そのうえ、棚田のお米は美味しいのです。

農村を破壊し続けることが何を意味するのか、よく考えないとなぁ、と思う今日後の頃です。
まちづくりが大事といいますが、住宅地って基本は市政の介入がないでしょうし、
土地を売る人、買う業者、作る請負業者、家を買う人、全てがバラバラで、
売ったら終わり、あとは何が起きても、、、自己責任。
ものごとの基準が金銭というのは資本主義の仕方ないところなのか。

もっとも、小学校の周りは当時もすでに農村ではなく、
今自分が住んでいるところは山を切り開いてできた、高度成長期の新興住宅地なのですけどね。
その、昔の新興住宅地はどんどん高齢化しているそうですし、
30~40年後の状況って、どうなるのでしょう・・・
・・・話がまたまた脱線していますが。
 
 
そんなこんなで昔を思い出して、懐かしい遊びを。
大人になってからやってみるケン玉、
子供のころよりも上手になっているのが、何気に嬉しかったりして。

commentする



小さいプランター

2013-3-27

2号サイズの小さいプランターを作りました。
3色グラデーションのブラウンスエードは土のようで、
ちょこんと生えたサボテンがカワイイなと思っています。
水やりの回数が少なくていい、多肉植物用です。

 

(7/5追記)
商品ページはこちら

 → ループプランター(スエード)

commentする



ページの先頭に戻る