自然のなかで遊びと学び

2015-6-20

あっという間に6月の後半です。
先月くらいから工房の壁のスキマにツバメが巣を作っていて、
毎日チュンチュンというヒナのさえずりを聞きながら仕事をしています。

今年はいつもより忙しかったので、駆け足で上半期が過ぎてしまいました。
そんななかでも、気持ちの良い季節に家で閉じこもってばかりいるのはもったいないので、
遠出はムリなので近場ばかりですが、
日曜は時間をつくってあちこち出かけています。

新緑が美しい岐阜の山でとったこごみを天ぷらに。
お昼ごはん中の山で見つけた交尾中のヘビ2匹。
小浜の磯で見つけた大量のヤドカリとアメフラシ。
浜に打ち上げられた無数の流木の中から、好きな形の木の棒を探し、
きれいな石ころを拾い、
平たい石を集めて、海面に思う存分に石を投げる。
自転車の練習の途中、ちいさなちいさな松ぼっくりを見つけ、
鳥取砂丘では、急勾配を砂まみれになって親子で上り下り。

dy_150620-1 dy_150620-2 dy_150620-3
dy_150620-4 dy_150620-5 dy_150620-6
dy_150620-7 dy_150620-8 dy_150620-9
dy_150620-11 dy_150620-10

初挑戦の田植えでは、長浜市虎姫町の田んぼアートに参加しました。
絵や文字の細かい部分は田植え機が入らないため、手で苗を植えつけます。
今年はぬかるみが深かったらしく長靴で入るのは無理だったため、裸足になって。
ヒルに刺されることもあるらしいのでヒヤヒヤしながらも、泥んこの感触が素足に気持ちよく、
やりだしたら楽しくなって夢中で植えました。
その間子どもたちはカエルを捕まえるのに夢中で。

dy_150620-12

dy_150620-13 dy_150620-14 dy_150620-15 dy_150620-16

dy_150620-17

遊びの中に学びがあるということ、子どもを見ていると感じます。
自然のなかの多様性に興味を見つけ、そこに楽しみを感じとることは、
なんでも遊びに変えてしまえる感受性の鋭いこども時代にしか体験し得ないのかもしれない。
遊園地やゲームセンターのスリルとスピード、画面の刺激に比べると、
格段に地味な、「身近な自然」のなかから興味を掘り起こすのは、
濃い味付けに慣れた舌でダシだけ味わうのと似たような感覚で。
けれど自分自身、こどものころに自然のなかで遊んだ経験は、
子ども達と遊ぶこと、遊びを伝える糧になっていると実感しています。

山の小川でスイカを冷やしたときの水の冷たさ。
おばあちゃんの畑で採れたマクワウリのさわやかな甘さ。
霜柱をざくっざくっと踏みしめる楽しさ。
クヌギの木の密のにおい。
木苺やグミの木の実の甘酸っぱい味。
秋の田んぼで、稲を刈った跡を踏みつぶす感覚。
田んぼのあぜ道に咲いたクローバーで花の冠をたくさんつくったこと。
みんなが飛び越えてわたる水路を、いつまでもひとり飛べなくてくやしかったこと。
小学校の横にある森の中の秘密基地。
  
 
決してアウトドアが好きでなかった私でさえ、子どものときに経験した自然の中でのいくつかの思い出は、他の記憶よりも色濃く、その情景とともに思い出されます。

小さな山になった公園の木々が切り倒され、土が削り取られ、
土手が整備されはじめた風景を眺めると、川や池を覗き込んだり、
生きものや草木の観察は、学校でのお勉強だけになってしまうのかもしれないと、
これも全て大人が導いてきたこと、と、気持ちが沈みます。

とはいえ、山菜をとりながら手のひらのオンラインで調べられる便利な世の中・・・
その便利さを享受している身ながら、この便利に慣れてしまうことにも、少しの不安がよぎります。
だからといって、数々の快適、便利を手放すことは、健常者だけが選択できる贅沢でもあって。

ひとりでは解決できないと思えるようなことを、あたまのなかでぐるぐると考えながら、
考える続けることが、いつの時代も必要なのだと思い、
あーでもない、こーでもないと、そのループの中に身をゆだねている状態。

dy_150620-18

ゲームができないと友達から孤立してしまうらしいことも知っていながら、
それでもゲーム機を買い与えないと決めた限りは、それ以外の楽しみかたをできるだけ発見できる状況を作る。
どんな場所でも自分で楽しみ方を見つけ、いろんなことに興味をもってほしいから、無理やりにでも連れ出すことは、今しかできないことなんだと思ったりしています。

子どもはすぐに大きくなって、もう少ししたら独り立ちの準備をはじめ、
おとなの言うことを素直には信じなくなってきて、
いよいよ9歳の壁、10歳の壁、思春期と反抗期、
じぶんを探しながらおとなへの階段をのぼっていくのだし。

(アツコ)

commentする



CAPTCHA


ラムの小さいトートバッグ

2015-5-17

ふっくらふんわりのさわり心地に癒される、
シワの表情が独特なラム(子羊)革で、小さいトートバッグを作りました。
ナチュラルとブラックの2色。

mn_150517-1

mn_150517-2 mn_150517-3

ナチュラルのやさしい色合いは、
染色されていないヌメ革に、1枚1枚油分を含ませているだけの、素肌の色です。
ブラックは、強すぎない浅めの黒。

ラムの個性的なシボは、そのシワの入り方がそれぞれ違ってますので、
バッグの表情もひとつひとつ違います。
直接手にとって見ていただける場所で限定的に販売していきます。
今月末の「にわのわ」にも持って行きます!

mn_150517-4

commentする



「にわのわ」に出展しました。

2015-6-7

先週の土日、「にわのわアート&クラフトフェア チバ」へ出展してきました。
早いものでもう1週間が過ぎました。
当日まで心配していた雨はまったく降らず、結果的にお天気に恵まれた2日間でしたが、
日差しが強く、まるで真夏のような蒸し暑さでした。

iv_150607-1

公園全体が森になっていて、とても雰囲気の良い会場で、
木陰は涼しく、ピクニックするのには気持ちよく、
テントを出したりシートを敷いて、ゆっくりくつろぐかたがたくさんいらっしゃいました。

iv_150607-3 iv_150607-2

2日間とも多くのかたにブースにお立ち寄りいただきました。
暑い中お越しくださったみなさま、ありがとうございました!
オーダーをいただいたお客様、完成次第にご連絡いたします。
もうしばらくお待ちくださいませ。

iv_150607-4 iv_150607-5 iv_150607-6

ところどころに遊べる場所があったり、会場作りも工夫されていて、
ワークショップができたり、専用の郵便局で荷物や手紙が送れたり、
広い公園の中、たくさんの配慮がされており、
ボランティアスタッフも多くて、みなさん一体となって取り組まれていることに感心させられました。

これまでにも色々イベントに参加させていただいて、自分たちはいつも出店するだけの身ですが、
実際に中心となってイベントやクラフトフェアを作っているかたを何人か知っていたりして、
小さいイベントでは裏方に回ることもあったりするので、
大小さまざま、クラフトフェアの舞台裏のことを時々考えたりします。

今のところ、自分たちはモノをつくることに集中していて、コトをつくることまで手がまわらないのが現実で、
それぞれに本業の仕事を持ちながら、共同でイチからコトをつくっていく大変さは、想像するだけでスゴイことだなと思っています。
人を集めること、人に楽しんでもらうこと、人に何かを感じ、何かしら持ち帰ってもらうこと、
コトを作ることは、その重心がどこにあり、顔がどちらに向いているかで内容が微妙に変わってくるのかなと。
それがそのコトの色となって、それぞれの魅力となっていき、その魅力に人が吸い寄せられるのだろうと。

にわにわはじめ、今までに出展してきたいいイベントにずいぶんお世話になってきたなーと思い返してみて、
自分たちには力が足りず、コトを作ることはまだ無理だと思ったりして。
魅力のひとつが「モノ」であるうちは良いものを作ることが、今の自分にできることなんだろうけれど。

iv_150607-8

ともかく、今回もとても心地よく出展させていただきました。
スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
ありがとうございました!
 
 
昨年は夫がひとりで行っていて、準備がぜんぜん追いつかなくて大変だったらしいので、今年はわたしも助っ人で参加。
子どもらを風呂に入れてから母に預け、金曜の夜9時に出発、日曜の夕方に帰路につき、月曜の早朝に滋賀に戻って学校と保育園にそれぞれ送り出すという強行スケジュールながら、事故もなく無事に終わり、ひとまず、ほっとしています。

(アツコ)

commentする



柿渋染めのバッグ

2015-5-29

mn_150529-3

鹿革の柿渋染めは、表情がひとつひとつ違う1点もの。

mn_150529-1 mn_150529-2

革の厚みやコシ、伸び方向などの革質を考慮して裁断するものなのですが、
刷毛染めの場合は、それに加えて染めの濃淡や刷毛方向の組み合わせにも神経を使います。

染める前はうっすらもも色のような、生成りのヌメ鹿革。

mn_150529-4

染める前には隠れているキズや、ソバカスのような斑点が、染めると次第に浮き出てきます。
こういうナチュラルマークもいかして使う。
そして、それがカバンの個性としてあらわれるので、まずはじめに気を使うところでもあります。

mn_150529-5 mn_150529-6

柿渋染めのシリーズはひとつひとつ個性が違うため、
実際に見ていただいて、直接お伝えできるときだけに販売しています。
  
 
イタリア製、数10年前のデッドストックファブリックのボストンバッグには、
きれいなブルーのイタリアンショルダーヌメを合わせました。
このボストンは人気があって、数に限りがあるため小出しにしていたのですが、
今回久しぶりに作りました。
生地がもうなくなってしまいましたので、これで最後になります。

mn_150529-7

5/30から「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に参加します。
土曜は暑く、日曜は雨が降る予報ですので、
暑さ対策、雨対策を考えて、準備中です!

コメントは受け付けていません。

商品ページを追加しました。

2015-4-24

ゴートのシリーズを一部商品ページに追加しました!
(画像クリックで各商品ページへジャンプします。)

GOBT(N)-S-BK GOBT(N)-M-BK

GOBT(N)-L-KH

mn_150208-8 GOTT-M-KH
 
 
 → 商品一覧はこちら
 
 
フォトギャラリーも、追加しています。
バッグを持った感じ、ご参考くださいませ。

 → style photo
 
 
オーダーでは、こういうカスタムも。
ゴートのトートM チャコールグレーに、
ナチュラル色ののハンドルとショルダーをつけました。

mn_150420

コメントは受け付けていません。

ページの先頭に戻る